ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
haratttti
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月29日

カサゴが釣れた!


横須賀の大津港に久々の陸っぱり。
ヘチ釣りかサビキ釣りじゃないとキビシイという事なので、ヘチ釣りをチョイス。
t小さいカサゴが二匹相手をしてくれました。
根がキツイのでオモリとか仕掛けを多く持っていったほうが正解です。  


Posted by haratttti at 17:35Comments(0)投げ釣り

2012年10月11日

オピネル ブレードのピンについて

ハンドルをオイルフィニッシュし、これからブレードを黒錆化するつもりだと先日書いたが、
実は今ひとつ作業が進んでいない。
その理由がブレードとハンドルを繋ぐピンをどうするか?という問題。
ピロブロックが外れない理由、それはこのピンの頭の部分が丸頭の形状になっており、
その少しだけ出っ張っている事により、外れにくくなっていると思われる。
つまり、ハンドルとブレードをセットし、リングを取り付け、そしてピンを挿し込み、ハンマーで叩く。
この行為をしながら丸頭の形状を残すという状況にしたいのだ。


上の写真は近所のビバホームで買ってきた鉄生地の平行ピン。横に並べているのが左から
アルミ棒3mm、オピネル純正のピン、平行ピン3mmである。
中央の純正ピンのように丸頭にするのはアルミピンで行なえば比較的簡単である。
但し、強度の問題がある。以前に丸頭の鉄釘とも買いたが、3mmの丸頭で鉄の釘は近所に売っておらず、
また、購入も百本単位なのであきらめた。
アルミの強度は鉄の1/3くらいだと言われているが、そもそも25mm程度で強度にそれほどの違いが出るだろうか?
うーん、どうしよ。  


Posted by haratttti at 11:45Comments(0)キャンプ用品

2012年10月07日

オピネル ハンドルのオイルフィニッシュ~乾燥編~



亜麻仁油から取り出しこのまま吊るして乾燥開始。
48時間ばかしこのままにしていよう。  続きを読む


Posted by haratttti at 09:49Comments(0)キャンプ用品

2012年10月06日

オピネル ハンドルのオイルフィニッシュ

前回バラシたオピネルの#10
ハンドル部分を磨いてニスを取り除く。そして亜麻仁油を湯煎し、温めた亜麻仁油をハンドルを入れたジップロックに注入。
それをお湯を張ったボウルに投入。コップで重しをしてそのまま放置


このまま1日様子を見る。  


Posted by haratttti at 16:06Comments(0)キャンプ用品

2012年10月05日

再びのオピネル

友人が誕生日だと当日に聞かされ、手持ちにあったオピネルの#10をプレゼント。
何だかまた欲しくなり、自分用に#10を再度購入。


そんでもって今回は自分なりの改造をしてみようと分解。
とりあえずブレードの黒錆化とグリップを亜麻仁油で仕上げてみる。


写真にあるようにCリングプライヤーを使いロックリングの開口部にプライヤーの先端を差込み、
エイヤと開く。そのままブレード側に持ち上げるとあっけなく外れる。
剥き出しのピローブロックにブレードを固定するピンが打ち込まれており、
先端が丸頭になっているが、その丸頭の小さいほうをヤスリで研いでいく。(爪切りのヤスリでもいける)
ピンの先端がピローブロックの表面とフラットになるまで削ったら、同じぐらいのポンチで叩く。
(自分の場合はプラスドライバーでやった)
反対側から飛び出たピンの頭をペンチなどで引き抜くと、写真のとおり全部ばらす事が出来る。
後は耐水ペーパーの#400#800#1200で順番にブレードを磨き、黒錆化する。
グリップも耐水ペーパーの#400で表面のニスを削り取り、亜麻仁油を漬け込んでいく。

まあ、まだ黒錆化も亜麻仁油もやっていないのでその都度UPしていこうかな。
とりあえず、抜いたピンをどうしようか思案中。
ピンは3mm径の20mmくらいの長さなのだが、両端を丸頭にする為25mmくらいは必要だと思う。
ホームセンターで3mmの真鍮棒とアルミ棒をそれぞれ購入したが、丸頭の処理が面倒。
真鍮は硬いし、アルミは簡単だけど強度が不安だし。
いっそのこと丸頭の鉄ないしは真鍮の釘を購入して加工したほうが早いかも。  


Posted by haratttti at 10:50Comments(0)キャンプ用品

2012年07月13日

買ってしまった

どさくさに紛れて久し振りにキャンプ用品購入。
サーマレストのプロライトと良くわからん枕



えーと、プロライトはRサイズを購入。私の肩幅より狭いです。
横向きなら問題なし。枕は滑ってポジション取りがムズイです。  


Posted by haratttti at 16:53Comments(0)キャンプ用品

2011年12月14日

何故か?

コールマンのシングルランタン200Aのハーフサイズの奴?
が、
何故かビレッジバンガードに並んでいた。
  


Posted by haratttti at 19:20Comments(0)

2011年08月16日

久し振りの釣行



本当に久し振りに釣りに出掛けた。
電車を降りて10分という絶好のロケーションなのだが、、、。
生憎ヒイラギとフグしか相手にしてくれなかった。
でもやっぱり海は良いなあ。
作戦を変えて、もう一度リベンジしてみるか。  


Posted by haratttti at 10:57Comments(0)投げ釣り

2011年03月26日

トラメジーノ考察

今回も文字だけで。
ブロガーさんのブログでトラメジーノを使った料理を見て

欲しいなあ、これ。

と、物欲が沸いてきた。
しかし、根本的な問題が。

トラメジーノは上の蓋を開けるとき持ち手の向こう側に開けるのだが、
これ、横に開くタイプはないのだろうか?
家のコンロで使用する場合、奥行きがないので向こう側に開く事が出来ない。
横に開けば良いのにな。

どこぞのメーカーは作っているのだろうか?  


Posted by haratttti at 16:44Comments(0)キャンプ用品

2011年03月15日

皆さん元気ですか?

お陰様で生きてます。
キャンプや釣りに行けてないので、その関連のネタが無いものですから、
ずーっと鳴りを潜めていまして。
で、久しぶりのネタは、ガスの在庫がなくなった今、
何と!キャプテンガスのバーナーがあったので、
ダメ元でホームセンターを覗いたら、
普通に売ってました(笑)

俺、ツイてるー(笑)

テレビをつけると悲惨な映像が流れて気分が滅入ります。
勿論被害に逢われた方、大変な思いをされていると思います。

ただ、いつまでも下を向いていては駄目なので、リアルなアウトドアをやるつもりで頑張ります。
みんな頑張りましょう!  


Posted by haratttti at 21:51Comments(0)キャンプ用品

2010年12月30日

ゆでたパスタにまぜるだけシリーズ



今年最後になると思われる。スクエアコッヘルでの調理。
海老トマトクリーム味。
トマトの酸味と海老のソースが絶妙に美味しい!!
自宅での調理だったので、家のガスコンロを使いました。
来年こそは、キャンプデビューさせてあげたいなあ・・・。
では、良いお年を。  


Posted by haratttti at 10:45Comments(1)調理

2010年12月25日

と、届かん。



さて、固形燃料を半分に切って約700ccの水を沸かしてみることに。


良い感じで小さな気泡がポツポツと出てきたが、結局沸騰するには至らなかった。
燃料が小さくなると鍋までの高さ的に厳しい。
この後、固形燃料を1個でやってみると何とか沸騰した。
やはり、開発中のデルタ君を購入する必要があるようだ。
まあ、元々購入するつもりだから気にはしていないが。


実験後は焼き跡が綺麗な青色に。


このようにカラビナにまとめればスッキリ。
やはりトランギアのアルコールストーブ買うかなあ…。  


Posted by haratttti at 13:49Comments(2)キャンプ用品

2010年12月24日

TBPWS93tiレポート



折り畳むと本当にコンパクト。
組み立てて早速お湯をわかしてみる。


固形燃料は20分持つらしいので、半分に切って火にかける。
あら、猫が鍋の水を飲んどる。

さて、お湯はどうだろうか?  


Posted by haratttti at 11:51Comments(0)キャンプ用品

2010年12月23日

チタンBPウッドストーブ93ti



笑’sさんの新製品早速到着。
軽い。そしてコンパクト。
実際年賀はがきサイズに収納できるし、
早速コーヒーでも沸かしてみますかねえ。
とりあえず固形燃料を買ってこよう(笑)
話はそれからだ。  


Posted by haratttti at 17:24Comments(0)キャンプ用品

2010年12月05日

今年最後のハゼ釣り



















7時30分頃に釣り場に到着。
ひんやりした冷気が頬にあたる。今朝のポイントは今シーズン全くダメだった所。
このポイントは、例年終盤になると数が釣れると評判なので期待を込めて準備を始める。

ところが、気がつくと水がかなり濁っている。どうやら金曜日の豪雨の影響みたいだ。やれやれ、今年は最後まで濁りにやられた1年だった。

予想に反して数投目に12センチのマハゼが釣れたが、その後はダボハゼの猛攻に会い11時に納竿。
陽もすっかり昇って12月とは思えない陽気になっていた。

また来年の秋まで大きくなっていますように・・・
  


Posted by haratttti at 14:12Comments(0)

2010年12月05日

明日は

新月の大潮。
なので今日も良い潮回りだろうから、ハゼ釣りに向かっている。
今日は今年最後のハゼ釣りになるだろう。
釣れると良いが・・・
  


Posted by haratttti at 07:19Comments(0)

2010年11月27日

省エネパスタ

以前マ・マースパゲティーの1.5mmで茹で時間3分のパスタを紹介したが、
ココ最近品切れが続いているので今日は別のモノを。



日清フーズの「マ・マーうれしい早ゆでサラダクルル」
なんと茹で時間が90秒!本当にうれしいwww


沸騰したお湯に塩を一つまみとサラダクルルを投入。沸騰したところでタイマーON。


90秒後火を止めてお湯を捨てる。このスクエアコッヘルの良い所は、
蓋を閉めて軽く押えながら傾けると綺麗に湯切りが出来る。
上手く角の部分からお湯だけを捨てられるのでこういう所も四角い鍋は断然便利だ。
軽くオリーブオイルをかける。セブンプレミアムのエクストラバージンオイル。これ美味しいです。


で、キューピーの「あえるパスタソース」シリーズの本日は「バジルソース」。
これも温めずに使えるし、一人分づつの包装もうれしい。


軽くブラックペッパーを振って出来上がり。
90秒でも柔らか過ぎるくらい。
ショートパスタのねじれタイプ、しかもかなり細いので、パスタサラダ向きだがコレもありかと。  


Posted by haratttti at 12:05Comments(0)調理

2010年11月26日

フライパンでゆで卵?改良編



結論から言えば10分放置時間をもっと短縮できないだろうか?
とせっかちな性格ゆえに考えてみた。
今までは3分間沸騰させた後、蓋をして10分放置だったが、
要は沸騰中も蓋をすれば短縮できるかも?と
今回は水の量もかなり正確に算出した。

スクエアコッヘルの鍋(大)の容量は1リットル。深さ7.7cm
2cmの深さになる水の量をXとすると。
1:X=7.7:2
7.7X=2
X=2÷7.7
X=0.259・・・・・
よって260CCの水を入れると水深2cmになる。(やりすぎ感が...)




沸騰したら卵を投入し蓋をする。そのまま3分間。
で、3分経過した後、今回は5分間蓋をしたまま放置した。




白身は完璧。黄身はトロトロ。個人的にはこのくらいが好きだけど、もうチョット。
ということは、3分30秒沸騰後5分放置。もしくは3分沸騰後6分放置。
余計なガスは使いたくないが、待っている時間も嫌だし。うーん。悩む。
完全に外気温度や風、室温を無視して行っているので、単なる自己満足な世界。
今回のトロトロ感はラーメンに入れるくらいの物としては完成で良いかもしれない。
黄身がしっとり固まる時間を確定したいなあ・・・。
  


Posted by haratttti at 15:12Comments(2)調理

2010年11月23日

フライパンでゆで卵?その3












































前回は上手くゆで卵を作る事が出来たが、
蓋をしたこと
なのか
16分放置した
のが良かったのか分からずじまい。

そこで100均でキッチンタイマーを購入してキチンと時間を計ってみることに。
沸騰したお湯に玉子を投入し、3分茹でる。
3分経つとアラームで知らせてくれるので火を止め、そして蓋をして10分にセット。

10分後、アラームがなったので流水で冷ました後剥いてみると・・・

前回と違い、簡単には剥けない。殻に白身がくっつきそうだ。
割ってみると黄身はトロトロの煮玉子状態。これはこれで美味しい。

と、いうことで蓋をすることも多少影響するが、もう少し長く(15分くらい)放置する事が良い、という結論に達した。
早く仕上げたい人は、茹でている間も蓋をするのが効果があるかも知れない。
  


Posted by haratttti at 12:48Comments(2)

2010年11月21日

フライパンでゆで卵?その2



前回の失敗をふまえて再度チャレンジ

ちなみに前回は
鍋に2センチほど水を入れる。
沸騰したら卵を投入して3分。
火を止めて10分放置。
しかし、半熟と言うかドロドロで上手くいかなかった。
そこで今回は火を止めて蓋をして放置する事に。


・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・あ、
しまった16分も放置してしまったwww

蓋を開けて卵を流水で冷まし、殻をむいてみると綺麗にむける。
おお、これはいいんじゃない?




おおお、完璧!!ピンボケだけどw

ちなみにフライパンと書いてはいるが前回、今回ともユニのスクエアコッヘルを使用。
前回は水の量を少なめにする為小さい鍋を使用したが、今回は蓋を使いたかったので大きい鍋で。

しかし、これは蓋の効果なのか?それとも放置時間の長さなのか?
もう一回検証しないと・・・・。
  


Posted by haratttti at 09:24Comments(0)調理